サマソニ2019/チケット価格やサービス内容は?プレチナチケットはお得なのかなど
2019年の夏もロック・フェスティバル(※ロックに縛られてはいない)であるサマーソニックが幕張と大阪で開催されます。
SUMMER SONIC 2019 は2000年から続いているフェスの2019年度版で、知る日とぞ知るアーティスト達を1度にみることができる音楽フェスで、10万人を超える動員数を誇っています。
そんなサマソニ2019(Summer Sonic2019)のチケットの種類・価格・サービス内容について紹介します。
スポンサーリンク
Summer Sonic 2019 開催概要
まずは開催概要です。
東京
時間:開場 am9:00/開演 am11:00
場所:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
Tokyo会場アクセス
幕張メッセ:海浜幕張駅から徒歩7分
ZOZOマリンスタジアム:海浜幕張駅から徒歩15分
大阪
時間:開場 am10:00/開演 am11:00
場所:舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)
Osaka会場アクセス
地下鉄コスモスクエア駅(南港)から舞洲サマーソニック特設会場行き有料シャトルバス乗車
スポンサーリンク
出演アーティストはコチラも見てください
サマソニ2019出演アーティスト・タイムテーブルは?会場アクセス・周辺ホテルを紹介!
チケット情報
東京と大阪でチケットの値段が違います!ご注意ください。
1DAY チケット:15,000円 (税込)
3DAY チケット:39,000円 (税込)
プラチナチケット:25,000円 (税込)
(1DAY+プラチナ特典)
NF in MIDNIGHT SONIC 入場券:8,500円
東京はオールナイトイベントがあるので、そちらは8,500円の入場料が取られます。
1DAY チケット:13,800円 (税込)
3DAY チケット:36,000円 (税込)
プラチナチケット:25,000円 (税込)
(1DAY+プラチナ特典)
スポンサーリンク
当日券は、2018年についてはありましたが、販売予定は未定のようです。
1日券、3日通したチケットはわかりやすいと思いますが、プラチナチケットについては内容を確かめたいですね。
プラチナチケットとは
専用ヴューイングエリア、専用ラウンジ、専用クローク、グッズ売り場ファストレーン、ウェルカムドリンクが利用できるチケットです。
ワンデーチケットより1万円の価値があるかを詳細をみて確認しましょう。
プラチナチケット詳細
もう少し深堀して見ましょう。
専用Viewing Area
MARINE、MOUNTAIN、SONIC、RAINBOWステージ前方に専用エリアが設置されていて、パフォーマンス前から頑張って場所をとる手間が省けます。
大阪では、OCEAN/MOUNTAINステージ前方に専用エリアが設置される予定です。
専用エリアは、ステージの前方に置かれる予定ですので、VIP感が味わえるかもしれません。
専用Lounge
くつろぎながらライブも見ることができる専用ラウンジが用意されています。
グッズ売場専用レーン
グッズ売り場に専用ファストレーンが設置されます。ディズニーランドのファーストパスのように優越感に浸れるかも。
専用クローク
無料で専用のクローク窓口を利用できます。
専用シャトルバス(Tokyoのみ)
マリン、メッセ間の移動に専用のシャトルバスが利用できます。フェスの終盤になると人ごみの中を移動するのは疲れるので、結構有益かもと思います。
専用トイレ
プラチナチケット専用のトイレがあるので、特に女子にはありがたいと思います。
サマソニ2019出演アーティスト・タイムテーブルは?会場アクセス・周辺ホテルを紹介!
チケット購入
ローソンチケット、イープラスで購入可能です。5/24 迄となっています!
スポンサーリンク
最後に
プラチナチケットは1デイチケットより1万円以上高いですが、体験してみるのもありだと思います。ほかのフェスだともっと価格を高く設定し、VIP感を出しているものもあります。