フィギュアスケート・平昌オリンピック日程|日本代表選手・結果予想・テレビ放送スケジュール!羽生連覇はあるのか?!
2018/02/23
2018年2月9日に開幕する平昌(ピョンチャン)オリンピック。羽生選手の連覇がかかっているフィギュアスケートに注目が集まっています。
平昌オリンピックで金メダルが期待されている羽生選手の演技ををテレビで見たい人も多いと思います。
そんなフィギュアスケートの、日本代表選手、日程、テレビ放送予定や結果予想もやってみました。
スポンサーリンク
フィギュアスケート日本代表選手
日本は世界的に見ても競技人口が多いので、その中で代表に選ばれるには大変です。平昌オリンピックの日本代表選手を見ていきましょう。
女子フィギュアスケート日本代表
宮原 知子 (みやはら さとこ)
生年月日: 1998年3月26日
出生地: 京都府
身長: 152 cm
全日本選手権、四大陸選手権で優勝経験もあり、実績は十分ですね。股関節のけがの具合が心配です。
パーソナルベストは、218.33 (2016GPファイナル)です。
坂本 花織 (さかもと かお)
生年月日: 2000年4月9日
出生地: 兵庫県神戸市
身長: 158 cm
代表選考がかかった全日本選手権で見事2位になり、代表を勝ち取りました。SPは首位でしたし勝負強さがあると思います。年齢も若いので、オリンピックまでにさらに成長できると思います。
パーソナルベストは、213.51 (2017全日本選手権)です。
男子フィギュアスケート日本代表
羽生 結弦 (はにゅう ゆづる)
生年月日: 1994年12月7日
出生地: 宮城県仙台市泉区
身長: 172 cm
体重: 53 kg
怪我さえなければ、金メダル本命中の本命です。スケート技術も、表現力も高い世界王者の羽生選手は万全の状態でオリンピックに臨めるかに注目が集まりそうです。
オリンピックまでに靭帯のケガを治せるかが連覇のカギです。
パーソナルベストは、330.43点(2015年GPファイナル)です。これは世界歴代1位です。
宇野 昌磨 (うの しょうま)
生年月日: 1997年12月17日
出生地: 愛知県名古屋市
身長: 159 cm
体重: 54 kg
身長は高くはありませんが、ジャンプしている時は誰よりも高いところにいるように見えます。身体の応力が高いです。
パーソナルベストは、319.84 (2017CSロンバルディア杯)
田中 刑事 (たなか けいじ)
生年月日: 1994年11月22日
出生地: 岡山県倉敷市
身長: 173 cm
体重: 60 kg
羽生選手と同じぐらいの身長ですが、体格は田中選手のほうが体格がよくその体格を生かした
パーソナルベストは、248.44 (2016GPシリーズNHK杯)です。
スポンサーリンク
女子フィギュアスケートライバル選手
エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
現世界女王。パーソナルベスト241.31とダントツです。他の選手は、大体、210点前後なのでミスなくいけば金メダル最有力です。
アリーナ・ザギトワ(ロシア)
2017GPファイナル優勝者で、若く成長著しい選手です。パーソナルベストは、223.30 (GPファイナル) です。
男子フィギュアスケートライバル選手
ネイサン・チェン(アメリカ)
パーソナルベストは307.46です。5種類の4回転ジャンプを全て飛ぶことができる選手です。
ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
欧州選手権5連覇、世界選手権2連覇の実力者です。最近、安藤さんとの破局が報じられています。
パーソナルベストは、314.93 (2016世界選手権)です。
パトリック・チャン(カナダ)
パーソナルベストは、295.27 (2013年GPシリーズエリック杯)です。ソチオリンピックでは、銀メダルを獲得し、平昌オリンピックでもメダル候補です。
平昌オリンピックのフィギュアスケートスケジュールと結果
スケジュールと結果についてです。※結果については随時更新していきます。
日時 種目
- 2月9日(金) 10:00 団体ペア・男子SP
- 2月11日(日) 10:00 団体アイスダンスSD・女子SP・ペアFS
- 2月12日(月) 10:00 団体男女FS・アイスダンスFD
- 2月14日(水) 10:00 ペアSP
- 2月15日(木) 10:00 ペアFS
- 2月16日(金) 10:00 男子SP
- 2月17日(土) 10:00 男子FS
- 2月19日(月) 10:00 アイスダンスSD
- 2月20日(火) 10:30 アイスダンスFD
- 2月21日(水) 10:00 女子SP
- 2月23日(金) 10:00 女子FS
- 2月25日(日) 9:30 エキシビション
補足
SP:ショートプログラム
FS:フリース
SD:ショートダンス
FD:フリーダンス
結果
結果は随時更新します。
男子シングル
金メダル:羽生結弦 日本
銀メダル:宇野昌磨 日本
銅メダル:ハビエル・フェルナンデス スペイン
羽生選手が見事2連覇を達成しました!
女子シングル
金メダル:アリーナ・ザギトワ ロシア
銀メダル:エフゲニア・メドベージェワ ロシア
銅メダル:ケイトリン・オズモンド カナダ
宮原知子選手は惜しくも4位、坂本花織選手は6位でした。
ペア
金メダル:アリョーナ サブチェンコ、ブルーノ マソ ドイツ
銀メダル:隋 文静、韓 聡 中国
銅メダル:ミーガン デュアメル、エリック ラドフォード カナダ
アイスダンス
金メダル:テッサ・バーチュー / スコット・モイヤー カナダ
銀メダル:ガブリエラ・パパダキス / ギヨーム・シゼロン フランス
銅メダル:マイア・シブタニ / アレックス・シブタニ アメリカ
村元哉中 / クリス・リード ペアは、11位でした。
団体
金メダル:カナダ
銀メダル:ロシア
銅メダル:アメリカ
テレビ放送予定
2/9(金)
フジテレビ:10:00~ フィギュアスケート 団体戦/男子SP・ペア予選前半
2/10(土)
フジテレビ:10:00~ フィギュアスケート 団体戦:男子SP/ペアSP
2/11(日)
日テレ:10:00~ フィギュアスケート団体 アイスダンスショート/女子SP/ペアFS
2/12(月)
NHK:9:50~ フィギュアスケート団体 男子シングル・フリー
12:15~ フィギュアスケート 女子シングル・フリー、アイスダンス・フリーダンス
2/16(金)
TBS:10:00~ フィギュアスケート 男子シングルフリー
2/17(土)
NHK: 9:50~ フィギュアスケート 男子シングルフリー
日テレ: 12:00~ フィギュアスケート 男子フリー速報
2/20(火)
NHK:10:05~ フィギュアスケート アイスダンス フリーダンス
2/21(水)
NHK:9:30~ フィギュアスケート 女子シングルショートプログラム
2/25(日)
テレビ東京:9:30~ フィギュアスケート エキシビション、総集編
予想
女子は、世界女王のエフゲニア・メドベージェワ(ロシア)とアリーナ・ザギトワ(ロシア)の優勝争いになり、宮原、坂本が銅メダルに絡めるかに注目したいです。
宮原選手はミスなく滑れれば、周りの選手のでき次第で、金メダルもあるかも。
金メダルは、順調にいけば、メドベージェワだと思います。
スポンサーリンク
男子は、ケガの影響が懸念されますが羽生選手が連覇すると思います。
銀メダルに、宇野選手、ネイサン・チェン(アメリカ)が絡んでくれれば嬉しいですね。そのあとにハビエル・フェルナンデス、パトリック・チャンがいるので、少しのミスで、順位が入れ替わる厳しい戦いになるはずです。表彰台に日本人選手2名が並ぶこともあればいいなーと期待しています。
金メダルは羽生選手と予想します。
最後に
羽生選手の連覇がかかる男子フィギュアだけでなく、女子でもメダルが期待できそうで、楽しみです。
よろしければコチラも確認してみてください。
2018年平昌オリンピック/スケジュール・テレビ放送予定時間・テーマ曲やメインキャスター!フィギュア/スピードスケート/スキージャンプの放送日程!
スピードスケート・平昌オリンピックのスケジュール。高木や小平の日程は?日本代表選手やテレビ放送予定と結果