アジアカップ(2019)テレビ放送・日程と結果速報!出場国(FIFAランキング)/優勝候補や賞金は?森保ジャパンの活躍に期待!
2019/09/10
AFCアジアカップ2019が2019年の1月5日~2月1日の間、アラブ首長国連邦(UAE)で開催されます。
様々なドラマを生んできたアジアサッカーの頂点を決める4年に1度の大会です。
サッカー日本代表は、ロシアワールドカップでベスト16まで進出し、次の大会でベスト8以上を目標にしていますが、まずはアジアでチャンピオンになりたいところです。アジアでチャンピオンになれないチームがワールドカップで上位を目指すことは難しいです。
森保ジャパンにとっても、初のフル代表の国際大会です。結果を出すことも重要ですが、若手の飛躍の場とできるかも重要になってきます。
そんなアジアカップのテレビ放送予定・日程、速報、出場国とFIFAランキングや賞金についてみていきましょう。
スポンサーリンク
目次
AFCアジアカップ2019 について
出場国:24カ国
開催国: アラブ首長国連邦(UAE)
開催国 UAE の気候は1月でも30度を超え、最低気温も20度付近なので、試合時間によっては過酷ですし、気温が低いヨーロッパで活躍している選手にとっては気温差対策は必須になります。
会場は、
シェイク・ザイード・スタジアム、ムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアム、アール・ナヒヤーン・スタジアム、
マクトゥーム・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム・スタジアム、アール・マクトゥーム・スタジアム、
ハッザ・ビン・ザイド・スタジアム、シェイク・ハリーファ国際スタジアム シャールジャ・スタジアム
となっています。スタジアムの名前が長いですね。
スポンサーリンク
AFCアジアカップ2019賞金
賞金総額は1480万ドル(約16億5000万円)です。2015年大会から賞金が出るようになりました。
準優勝 300万ドル(約3億4000万円)
ベスト4 100万ドル(約1億1000万円)
出場国すべてに20万ドル(約2200万円)となっています。
ロシアワールドカップと比べると少ないですが、庶民からすると大きな金額ですね。
ロシアワールドカップの賞金
1位 3800万ドル
2位 2800万ドル
3位 2400万ドル
4位 2200万ドル
ベスト8 1600万ドル
ベスト16 1200万ドル
その他にも出場チームすべてに、150万ドルが支給されました。
スポンサーリンク
出場国・過去最高成績
国名 | 出場回数 | 最高成績 | FIFAランキング |
アラブ首長国連邦 | 5大会連続10回目 | 準優勝(1996) | 77 |
カタール | 6大会連続10回目 | ベスト8(2000, 2011) | 98 |
韓国 | 7大会連続14回目 | 優勝(1956, 1960) | 57 |
日本 | 9大会連続9回目 | 優勝(1992, 2000, 2004, 2011) | 55 |
タイ | 3大会ぶり7回目 | 3位(1972) | 122 |
サウジアラビア | 10大会連続10回目 | 優勝(1984, 1988, 1996) | 70 |
オーストラリア | 4大会連続4回目 | 優勝(2015) | 43 |
ウズベキスタン | 7大会連続7回目 | 4位(2011) | 95 |
シリア | 2大会ぶり6回目 | グループリーグ敗退(1980, 1984, 1988, 1996, 2011) | 73 |
イラク | 6大会連続8回目 | 優勝(2007) | 89 |
イラン | 14大会連続14回目 | 優勝(1968, 1972, 1976) | 32 |
中国 | 12大会連続12回目 | 準優勝(1984, 2004) | 75 |
インド | 2大会ぶり4回目 | 準優勝(1964) | 96 |
パレスチナ | 2大会連続2回目 | グループリーグ敗退(2015) | 99 |
オマーン | 2大会連続4回目 | グループリーグ敗退(2004, 2007, 2015) | 84 |
レバノン | 5大会ぶり2回目 | グループリーグ敗退(2000) | 79 |
ヨルダン | 3大会連続4回目 | ベスト8(2004, 2011) | 110 |
ベトナム | 3大会ぶり2回目1 | ベスト8(2007)1 | 102 |
バーレーン | 5大会連続6回目 | 4位(2004) | 113 |
トルクメニスタン | 4大会ぶり2回目 | グループリーグ敗退(2004) | 130 |
キルギス | 初出場 | 92 | |
北朝鮮 | 3大会連続5回目 | 4位(1980) | 108 |
フィリピン | 初出場 | 115 | |
イエメン | 初出場 | 113 |
優勝したことのある国は、日本、イラン、サウジアラビア、韓国、クウェート、イラク、オーストラリア、イスラエルの8カ国です。
その中でも、4度優勝している日本が最多優勝回数を誇っています。
優勝回数3回のイラン、サウジアラビアが続きます。
日本のライバル国である韓国は2回、クウェート、イラク、オーストラリア、イスラエルは1度づつです。
優勝候補
優勝候補は、日本、オーストラリア、韓国、イランです、上位進出するであろう優勝候補国の試合には注目したいです。
テレビ放送スケジュール・結果速報
放送局が決まり次第、随時更新します。
日本代表対戦スケジュール
日本 vs トルクメニスタン 3-2
会場:アール・ナヒヤーン・スタジアム
オマーン vs 日本
会場:シェイク・ザイード・スタジアム
2019年1月17日(木) 17:30 日本時間:22:30
日本 vs ウズベキスタン
会場:シェイク・ハリーファ国際スタジアム
決勝トーナメント
1月21日(月)
15:00 (日本時間:20:00) 日本 vs サウジアラビア 1-0
1月24日(木)
17:00 (日本時間:22:00) ベトナム vs 日本
グループステージ
グループステージの予定を見ていきましょう。
決勝トーナメントへの進出条件
決勝トーナメントへの進出条件は、
各グループ上位2ヵ国と各グループ3位のうち成績上位4ヵ国となっています。
グループ内で2チーム勝点で並んだ時は、
得点数
得失点差
総得点
警告数の少なさ
で順位をつけます
警告数によるポイントは
1点:イエロー1枚、
3点:イエロー2枚による退場、一発レッドによる退場、
4点:イエロー後、2枚目のカードがイエローではなくレッドによる退場
となっていますので、警告もなるべく受けないように気をつける必要があります、
スポンサーリンク
グループA
チーム | 勝 | 分 | 敗 | 得失点 | 勝点 |
アラブ首長国連邦 | 1 | 2 | 2 | 5 | |
タイ | 1 | 1 | 1 | -2 | 4 |
インド | 1 | 2 | 0 | 3 | |
バーレーン | 1 | 1 | 1 | 0 | 4 |
2019年1月5日 20:00 日本時間:25:00
アラブ首長国連邦 vs バーレーン 1-1
会場:シェイク・ザイード・スタジアム
2019年1月6日 17:30 日本時間:22:30
タイ vs インド 1-4
会場:アール・ナヒヤーン・スタジアム
2019年1月10日 15:00 日本時間:20:00
バーレーン vs タイ 0-1
会場:アール・マクトゥーム・スタジアム
2019年1月10日 20:00 日本時間:25:00
インド vs アラブ首長国連邦 0-2
会場:シェイク・ザイード・スタジアム
2019年1月14日 20:00 日本時間:25:00
アラブ首長国連邦 vs タイ 1-1
会場:ハッザ•ビン・ザイド・スタジアム
2019年1月14日 20:00 日本時間:25:00
インド vs バーレーン 0-1
会場:シャールジャ・スタジアム
グループB
チーム | 勝 | 分 | 敗 | 得失点 | 勝点 |
オーストラリア | 2 | 1 | 3 | 6 | |
シリア | 2 | 1 | -2 | 2 | |
パレスチナ | 2 | 1 | -3 | 2 | |
ヨルダン | 2 | 1 | 2 | 6 |
2019年1月6日 15:00 日本時間:20:00
オーストラリア vs ヨルダン 0-1
会場:ハッザ・ビン・ザイド・スタジアム
2019年1月6日 20:00 日本時間:25:00
シリア vs パレスチナ 0-0
会場:シャールジャ・スタジアム
2019年1月10日 17:30 日本時間:22:30
ヨルダン vs シリア 2-0
会場:シェイク・ハリーファ国際スタジアム
2019年1月11日 15:00 日本時間:20:00
パレスチナ vs オーストラリア 0-3
会場:マクトゥーム・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム・スタジアム
2019年1月15日 17:30 日本時間:22:30
オーストラリア vs シリア 3-2
会場:シェイク・ハリーファ国際スタジアム
2019年1月15日 17:30 日本時間:22:30
パレスチナ vs ヨルダン 0-0
会場:アル・ジャジーラ・ムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアム
スポンサーリンク
グループ C
チーム | 勝 | 分 | 敗 | 得失点 | 勝点 |
韓国 | 3 | 4 | 9 | ||
中国 | 2 | 1 | 4 | 6 | |
キルギス | 1 | 2 | 1 | 3 | |
フィリピン | 3 | -6 | 0 |
2019年1月7日 15:00 日本時間:25:00
中国 vs キルギス 2-1
会場:シェイク・ハリーファ国際スタジアム
2019年1月7日 17:30 日本時間:22:30
韓国 vs フィリピン 1-0
会場:アール・マクトゥーム・スタジアム
2019年1月11日 17:30 日本時間:22:30
フィリピン vs 中国 0-3
会場:アル・ジャジーラ・ムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアム
2019年1月11日 20:00 日本時間:25:00
キルギス vs 韓国 0-1
会場:ハッザーア・ビン・ザーイド・スタジアム
2019年1月16日 17:30 日本時間:22:30
韓国 vs 中国 2-0
会場:アール・ナヒヤーン・スタジアム
2019年1月16日 17:30 日本時間:22:30
キルギス vs フィリピン 3-1
会場:マクトゥーム・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム・スタジアム
グループ D
チーム | 勝 | 分 | 敗 | 得失点 | 勝点 |
イラン | 2 | 1 | 7 | 7 | |
イラク | 2 | 1 | 4 | 7 | |
ベトナム | 1 | 2 | -1 | 3 | |
イエメン | 3 | -10 | 0 |
2019年1月7日 20:00 日本時間:25:00
イラン vs イエメン 5-0
会場:アル・ジャジーラ・ムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアム
2019年1月8日 17:30 日本時間:22:30
イラク vs ベトナム 3-2
会場:シェイク・ザイード・スタジアム
2019年1月12日 15:00 日本時間:20:00
ベトナム vs イラン 0-2
会場:アール・ナヒヤーン・スタジアム
2019年1月12日 17:30 日本時間:22:30
イエメン vs イラク 0-3
会場:シャールジャ・スタジアム
2019年1月16日 20:00 日本時間:25:00
ベトナム vs イエメン 2-0
会場:ハッザーア・ビン・ザーイド・スタジアム
2019年1月20日 20:00 日本時間:25:00
イラン vs イラク 0-0
会場:アール・マクトゥーム・スタジアム
スポンサーリンク
グループE
チーム | 勝 | 分 | 敗 | 得失点 | 勝点 |
サウジアラビア | 2 | 11 | 4 | 6 | |
カタール | 3 | 10 | 9 | ||
レバノン | 1 | 2 | -1 | 0 | |
北朝鮮 | 3 | -13 | 0 |
2019年1月8日 20:00 日本時間:25:00
サウジアラビア vs 北朝鮮 4-0
会場:マクトゥーム・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム・スタジアム
2019年1月9日 20:00 日本時間:25:00
カタール vs レバノン 2-0
会場:ハッザーア・ビン・ザーイド・スタジアム
2019年1月12日 20:00 日本時間:25:00
レバノン vs サウジアラビア 0-2
会場:アール・マクトゥーム・スタジアム
2019年1月13日 15:00 日本時間:20:00
北朝鮮 vs カタール 0-6
会場:シェイク・ハリーファ国際スタジアム
2019年1月17日 20:00 日本時間:25:00
サウジアラビア vs カタール 0-2
会場:シェイク・ザイード・スタジアム
2019年1月17日 20:00 日本時間:25:00
レバノン vs 北朝鮮 4-1
会場:シャールジャ・スタジアム
グループ F
チーム | 勝 | 分 | 敗 | 得失点 | 勝点 |
日本 | 3 | 3 | 9 | ||
ウズベキスタン | 2 | 1 | 5 | 6 | |
オマーン | 2 | -2 | 0 | ||
トルクメニスタン | 2 | -5 | 0 |
2019年1月9日 15:00 日本時間:20:00
日本 vs トルクメニスタン 3-2
会場:アール・ナヒヤーン・スタジアム
2019年1月9日 17:30 日本時間:22:30
ウズベキスタン vs オマーン 2-1
会場:シャールジャ・スタジアム
2019年1月13日 17:30 日本時間:22:30
オマーン vs 日本 0-1
会場:シェイク・ザイード・スタジアム
2019年1月13日 20:00 日本時間:25:00
トルクメニスタン vs ウズベキスタン 0-4
会場:マクトゥーム・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム・スタジアム
2019年1月17日 20:00 日本時間:22:30
オマーン vs トルクメニスタン
会場:アル・ジャジーラ・ムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアム
2019年1月17日 17:30 日本時間:22:30
日本 vs ウズベキスタン 2-1
会場:シェイク・ハリーファ国際スタジアム
スポンサーリンク
決勝トーナメント
各グループ上位2ヵ国と各グループ3位のうち成績上位4ヵ国が決勝トーナメント進出することができます。
決勝トーナメント進出国が決まり次第更新します。
ベスト16
1月20日(日)
15:00 (日本時間:20:00) ヨルダン vs ベトナム 1-1(PK 2-4)
18:00 (日本時間:23:00) タイ vs 中国 1-2
21:00 (日本時間:26:00) イラン vs オマーン 2-0
1月21日(月)
15:00 (日本時間:20:00) 日本 vs サウジアラビア 1-0
18:00 (日本時間:23:00) オーストラリア vs ウズベキスタン 0-0(PK 4-2)
21:00 (日本時間:26:00) アラブ首長国連邦 vs キルギス 3-2
1月22日(火)
17:00 (日本時間:22:00) 韓国 vs バーレーン 2-1
20:00 (日本時間:25:00) カタール vs イラク 1-0
ベスト8
1月24日(木)
17:00 (日本時間:22:00) ベトナム vs 日本 0-1
20:00 (日本時間:25:00) 中国 vs イラン 0-3
1月25日(金)
17:00 (日本時間:22:00) カタール vs 韓国 1-0
20:00 (日本時間:25:00) アラブ首長国連邦 (UAE ) vs オーストラリア 1-0
準決勝(ベスト4)
1月28日(月) 18:00 (日本時間:23:00) イラン vs 日本 0-3
1月29日(火) 18:00 (日本時間:23:00) カタール vs UAE 4-0
決勝
2月1日(金) 18:00 (日本時間:23:00)
日本 vs カタール 1-3
惜しくも敗戦。
日本代表の次の試合は、コロンビアとの親善試合。コパアメリカに向けて準備が始まります!
スポンサーリンク
コパ・アメリカ2019関連
日本代表アジアカップの次の公式国際大会であるコパ・アメリカ2019
南米No.1の国を決める大会に日本代表が招待されましたので、関連記事を載せておきます。
コパアメリカ(2019)テレビ放送・日程と結果速報!出場国(FIFAランキング)/優勝候補や賞金は?ブラジル/アルゼンチンに森保ジャパンが挑む!
最後に
フル代表としては、森保ジャパンにとって初の国際大会なので、結果を出してアジアに強さを誇示できるように優勝してほしかったですが、惜しくも負けてしまいました。
アジアカップ(2019)テレビ放送・日程と結果速報!出場国(FIFAランキング)/優勝候補や賞金は?森保ジャパンの活躍に期待!
スポンサーリンク
最後に
アジアカップで日本サッカーも盛り上がることを期待しています。
Jリーグも応援しよう!
DAZNならJリーグの試合を楽しめるので、アジアカップで気になった選手の活躍を違う舞台でもウォッチしましょう!
JリーグやCL無料視聴方法
無料で視聴する方法は、DAZNの無料期間を活用すればできます!
Jリーグの放映権は、DAZNが持っているので、今後CLを見ていく人は契約しておいてもいいかもしれません。
DAZNには1ヶ月間の無料期間があるので、その間に使い倒して、退会すれば、無料で視聴できます!
DAZN の月額の価格についてですが、
- DAZN 1750円 (税込価格1890円)
- DAZN for docomo 980円 (税込価格1058円)
となっていて、ドコモユーザの方は、DAZN for docomo での登録がお勧めです。
既に1度無料期間を使ってしまった人は、登録用のメールアドレスを変えて、以前とは違うカードを使えば、もう一度無料期間をお試しできます。
登録自体はすぐに終わるので5分もあれば、登録が完了し利用開始できます。
サッカーテレビ放送/DAZN・スカパーでヨーロッパリーグ(2018-19シーズン)を視聴!初月無料でまずはお試しで楽もう。
DAZN 視聴・登録方法
アカウント登録をして、カード登録を行うだけ!!
1アカウントで、最大6デバイス登録ができ、2デバイスで同時視聴ができますので、1つのアカウントを登録しておけばお得ですね。
最初の1ヶ月は無料で見ることができますので、使い倒して、ダメだったら退会しましょう。
無料期間中に退会することができるので、特定期間だけ無料で利用したい場合は、忘れずに退会しましょう。
※無料期間は、アカウント作成時に表示されるので、忘れずにメモしましょう!
↑ をクリックすると登録画面が現れます。
アカウント作成
- 名前
- パスワード
- メールアドレス
を入力します。
DAZN for docomo の場合は、アカウント作成は必要ないです。
dアカウントのIDとパスワードがあれば登録可能です。
カード情報登録
もし、無料期間後も利用したさいに、支払うクレジットカードの情報を入力
これだけで完了です。後は好きに見るだけです。
DAZN視聴方法
DAZN でスポーツを視聴することは結構簡単です。
視聴可能な機器
- テレビ
- ゲーム機(PS3、PS4など)
- スマホ
を使って、DAZNを利用することができます。
テレビ
インターネット回線は必要ですが、スマートテレビ、Apple TV、 Amazon Fire TV and Stick、Air Stick 4K、Chromecastを使うことでテレビでも視聴可能です。
ゲーム機
PlayStation4、PlayStation3、XBox One であれば、アプリを使って、DAZNを視聴することができます。
スマホ
DAZNアプリをダウンロードしておけば、スマホやタブレットを使って、移動中などでもスポーツ観戦をすることができます
2018-19シーズン テレビ放映権
DAZN | スカパー | JSPORTS | WOWOW | NHK BS1 | フジテレビNEXT | TV5MONDE | |
ラ・リーガ | ○ | △ | |||||
プレミアリーグ | ○ | △ | 録画 | ||||
ブンデスリーグ | ○ | 録画 | |||||
セリエA | ○ | ○ | ○ | ||||
リーグアン | |||||||
チャンピオンズリーグ(CL) | ○ | ||||||
ヨーロッパリーグ(EL) | ○ | ||||||
ポルトガルリーグ | ○ | ||||||
ベルギーリーグ | ○ | ||||||
エールディヴィジ | ○ | ||||||
Jリーグ | ○ |
サッカーテレビ放送/DAZN・スカパーでヨーロッパリーグ(2018-19シーズン)を視聴!初月無料でまずはお試しで楽もう。