磯田道史(歴史学者)情熱大陸出演!結婚や子供は?プロフィール・経歴や書かれた本について!
2017/01/23
映画「武士の家計簿」や「殿、利息でござる!」の原作者として注目されている磯田道史(いそだみちふみ)さんが、
2017年1月22日の情熱大陸に出演されるなど、最近注目されています!プロフィールや結婚されているか?書かれている本など調べてみました。
平成の司馬遼太郎といわれているだけあって、情熱大陸では、古文書を生き生き読んでいて、面白かったです。
スポンサーリンク
プロフィール
名前: 磯田 道史(いそだ みちふみ)
生年月日: 1970年12月24日(現在46歳)
出身: 岡山県
学歴: 岡山市立御野小学校
岡山市立岡北中学校
岡山大安寺高等学校
京都府立大学文学部史学科
慶應義塾大学史学科
慶応義塾大学大学院文学部研究科職歴: 茨城大学人文学部准教授
静岡文化芸術大学文化政策学部准教授
現職: 国際日本文化研究センター(京都市)准教授
父親は、公務員で、母親は高校の教師だそうです。
磯田さんのご実家は、鴨方藩(現在の岡山県)の重臣の家系だそうで、ご実家には古文書が残されていたそうです。
(古文書は昔、洪水時に多くが流されてしまったそうです。)
大石内蔵助さんの親戚だという情報もあり、古文書も多かったのでしょう!!
高校時代に、実家に残されていた古文書の解読を行っていたそうです!
相当、の歴史マニアだったんですね!
京都に進学されたのも古文書が多そうだからだったそうです。
最近は忍者に興味があるようです!
スポンサーリンク
結婚は?お子さんは?
磯田さんはご結婚されているようです!
奥様が初めてお付き合いした人だという情報もあります。
2人のお子さんがいるようです。
書かれている本は?
磯田さんが書かれた本をいくつか紹介します。
武士の家計簿
「武士の家計簿」では、
幕末期の下級武士の古文書から、当時の生活実態を明らかにして、
現代社会と重なる部分について書いているようです。
武士といっても下級武士だと、現代のサラリーマンと重なる点があったようです。
天災から日本史を読みなおす
「天災から日本史を読みなおす」では、
大災害(台風)で被害を被った佐賀藩が、
災害を教訓に、半の抜本的な改革に取り組んだことについて書かれているようです。
ほかにも、
「徳川がつくった先進国日本」、「殿様の通信簿」など著書は多数あります。
早速本屋で探してみようと思います!
最近は、忍者について研究されているようです。
最後に
テレビにも出演されることが多いので、皆さんチェックしてみてください。
動画もネットにアップされているので、確認してみてください。
本当に歴史好きであると伝わってきました!忍者について調べていたので、次の作品(忍者について?)が楽しみです!