妊娠中の旅行|温泉はいけるのか、時期や飛行機での移動について
2019/10/07
妊婦中って何かとストレスが溜まりますよね。
お腹が大きくなると、思ったように動けないので、テレビとか動画サービスで映画とかドラマを観たりして時間をつぶしたりしていましたが、いつも同じことの繰り返しになってしまい結構飽きてしまいました。
私は妊娠中に旅行に出かかて結構リフレッシュすることがきました。場所は、王道の箱根に行きました。
旅行はリフレッシュできることはもちろんですが、それ以外にも宿泊先では基本的に家事(ご飯も、掃除、洗濯)からも解放されるので、妊娠中に無理しない程度で旅行に出かけることはお勧めです。
旅行中に何かあるといけないので、母子手帳(専用ケースに入っていたので保険証とかも常備していました)は常に持ち歩くといいと思います。
旅行にいってもいい時期や、飛行機での移動、温泉につかってもいいのか?、注意点などをまとめました。
スポンサーリンク
旅行にいってもいい時期
安定期に入って、お医者さんから自宅で安静しなさいといわれていなければ、問題ないと思います。
※100% 大丈夫であるわけはないので、緊急時の備えは必要です。
私の場合は、妊娠7ヶ月のころに温泉に行きましたが、旅行の計画を立てる前にお医者さんに問題ないことを確認しました。
緊急の際に、母子手帳と健康保険証がいるので、その二つは常備するようにも言われました。
妊娠後期でお腹が急激に大きくなると、自分の脳みそが体が大きくなったことについていかないので、気をつけましょう。
温泉には入っていい?
妊娠中は体もいつもの倍以上に疲れるので、温泉に入りたくなりますよね。浴場は滑りやすく危険ですので注意が必要です。
また、妊娠中に温泉の成分が何か悪さしないか心配になります。昔は妊娠中の温泉は避けられていたようですが、今ではそこまで気にしない人が増えているようです。
心配な人は、宿泊先に確認しましょう。私も、宿泊予約をする前に確認しました。
部屋にお風呂がついているところがオススメです。移動しなくていいので、とっても楽でした。
飛行機を使った旅行
お医者さんにも言われましたが、何か起こった時に対応がしにくいので、オススメはできないです。
交通手段は比較的柔軟な対応ができる電車がいいと思います。長時間同じ体勢は避けたいですしね。友人はそれでも海外旅行に行っていましたが…
スポンサーリンク
注意点
- 宿泊先周辺の医療施設(救急も)の場所はおさえておく
- 母子手帳と健康保険証は常に持ち歩く
- ハードスケジュールは避ける
何かあったときにすぐに病院に行ける準備はしておきましょう。
また、リフレッシュのために行く旅行をハードスケジュールにして、疲れをあえてためないようにしましょう。
体験談ですが、妊娠していても旅行はできます。思い出作りとしてもよかったと思っています。
無理せず体調優先にすることが大切だと思います。
スポンサーリンク