日本代表メンバー発表・予想・速報(東京オリンピック/サッカー)!久保/堂安/本田は選ばれるのか?前回大会メンバーも
2020年東京オリンピックに出場するサッカー日本代表メンバーが誰になるのか楽しみにしているサッカー日本代表ファンも多いと思います。
2016年のリオオリンピックでは悔しい思いをした日本ですが、タレント揃いの2020年東京オリンピックでは、メダル獲得の期待が高まっています。
オリンピックサッカー日本代表の最終メンバーがいつ発表されるのか?や日本代表メンバー発表の速報、予想をまとめます。
スポンサーリンク
目次
オリンピックサッカー日本代表メンバー発表はいつ?
前回のリオ五輪では、1ヵ月に発表しているので、6月の終盤までには発表される予定です。ヨーロッパ組の合流と合宿を考えると、7月22日の大会初日より1ヶ月は余裕が欲しいですね。
東京オリンピック・サッカー日本代表メンバー発表速報
発表され次第更新します
GK
DF
MF
FW
スポンサーリンク
これまでの日本代表招集メンバー
2020年東京オリンピックサッカー日本代表メンバーを予想する前に、今まで招集されてきたメンバーを見ていきましょう。
2019年メキシコ・アメリカ遠征
ブラジルに勝利するなど実績を残した2019年メキシコ・アメリカ遠征のメンバーです。
GK
小島亨介(大分トリニータ)
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
DF
岩田智輝(大分トリニータ)
町田浩樹(鹿島アントラーズ)
大南拓磨(ジュビロ磐田)
立田悠悟(清水エスパルス)
岡崎慎(FC東京)
瀬古歩夢(セレッソ大阪)
MF
長沼洋一(愛媛FC)
遠藤渓太(横浜F・マリノス)
高宇洋(レノファ山口)
松本泰志(サンフレッチェ広島)
杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
田中碧(川崎フロンターレ)
菅大輝(北海道コンサドーレ札幌)
渡辺皓太(横浜F・マリノス)
斉藤未月(湘南ベルマーレ)
安部裕葵(バルセロナ/スペイン)
橋岡大樹(浦和レッズ)
FW
小川航基(水戸ホーリーホック)
前田大然(マリティモ/ポルトガル)
上田綺世(鹿島アントラーズ)
A代表との試合日程と重なっていたので、A代表の招集メンバーは呼ばれずでした。
このメンバーに加えて、
冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
堂安律(PSV/オランダ)
久保建英(マジョルカ/スペイン)
板倉滉(フローニンヘン/オランダ)
三好康児(アントワープFC/ベルギー)
伊藤達哉(シント=トロイデン/ベルギー)
中山雄太(ズヴォレ/オランダ)
といった選手が絡んでくるはずです。
2019年11月のコロンビア戦
GK
大迫 敬介(サンフレッチェ広島)
谷 晃生(ガンバ大阪)
DF
板倉 滉(FCフローニンゲン/オランダ)
渡辺 剛(FC東京)
岩田 智輝(大分トリニータ)
町田 浩樹(鹿島アントラーズ)
立田 悠悟(清水エスパルス)
原 輝綺(サガン鳥栖)
MF
中山 雄太(PECズヴォレ/オランダ)
三好 康児(ロイヤル・アントワープFC/ベルギー)
田中 駿汰(大阪体育大)
遠藤 渓太(横浜F・マリノス)
堂安 律(PSVアイントホーフェン/オランダ)
食野 亮太郎(ハート・オブ・ミドロシアンFC/スコットランド)
菅 大輝(北海道コンサドーレ札幌)
田中 碧(川崎フロンターレ)
橋岡 大樹(浦和レッズ)
菅原 由勢(AZアルクマール/オランダ)
久保 建英(RCDマジョルカ/スペイン)
FW
小川 航基(水戸ホーリーホック)
前田 大然(CSマリティモ/ポルトガル)
上田 綺世(鹿島アントラーズ)
久保建英、堂安がまさかの選出。本大会まで取っておくと思ったのですが、驚きでした。
本当にこの世代のメンバーは有望な選手が多いですね。ここに安部も加わるはずです。
板倉はマンチェスターシティからレンタルで、オランダで武者修行中で、試合にも安定して出場しています。
中山、三好、食野も結果を残しだしています!
小川はレンタル先でブレイクしつつあります。前田はレギュラー獲得、上田も競合鹿島で先発で試合に出ています。
久保建英が活躍したコパ・アメリカは、DAZNで独占放送され、まだアーカイブで視聴可能です!
スポンサーリンク
2020年1月の AFC U-23選手権
GK
小島亨介(アルビレックス新潟)
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
谷晃生(ガンバ大阪)
DF
立田悠悟(清水エスパルス)
渡辺剛(FC東京)
菅大輝(コンサドーレ札幌)
杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
岡崎慎(FC東京)
町田浩樹(鹿島アントラーズ)
古賀太陽(柏レイソル)
MF
斉藤未月(湘南ベルマーレ)
田中駿汰(大体大)
田中碧(川崎フロンターレ)
食野亮太郎(ハーツ/スコットランド)
遠藤渓太(横浜Fマリノス)
森島司(サンフレッチェ広島)
相馬勇紀(鹿島アントラーズ)
旗手怜央(順大)
松本泰志(サンフレッチェ広島)
橋岡大樹(浦和レッズ)
FW
小川航基(水戸ホーリーホック)
上田綺世(鹿島アントラーズ)
田川亨介(FC東京)
久保建英、堂安などヨーロッパ組は選ばれず、食野だけ招集。
本当にこの世代のメンバーは有望な選手が多いですね。ここに安部も加わるはずです。
板倉、中山、三好、もヨーロッパで結果を残しだしているので、オリンピックには呼ばれるはずです。
コパアメリカに招集されたGKの大迫、立田、杉岡、菅、上田綺世などが順当に選ばれています。(久保建英も活躍したコパ・アメリカは、DAZNで独占放送され、まだアーカイブで視聴可能です!)
特に前線の選手は、層が厚いので、アピールが大事になってきます。
小川はレンタル先でブレイクし、今年から磐田に戻りますが、J2なので、ここでアピールしたいですね。
選ばれた選手たちは、すでにクラブチームで主力の選手となっていますので、アジアでは圧倒するぐらいの結果が欲しかったですね。1分2敗というさんざんな結果になってしまいました。
オリンピック日本代表予想
日本代表メンバーを予想していきます。
GK
まずは、GKから
オビ・パウエルオビンナ(横浜F・マリノス)
大迫は、実績が十分で、すでにA代表でデビュー済みです。
オビ・パウエルオビンナはポテンシャルがすごく、今後A代表も狙える選手です!
DF
DFは冨安をクラブが出してくれるのかがカギになりそうです。ほかのヨーロッパで戦っている選手も同様にクラブチームがオリンピック出場に前向きかどうかが、招集メンバーを左右しそうです。
板倉は、中盤の底でもできますが、DFに含めました。
吉田麻也の招集もあるかもと思っています。
MF
中山雄太(ズヴォレ/オランダ)
杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
安部裕葵(バルセロナ/スペイン)
堂安律(PSV/オランダ)
久保建英(マジョルカ/スペイン)
三好康児(アントワープFC/ベルギー)
MFは渋滞しています。
三好、久保、堂安のうちだれかは外れるかもしれません。ほかにもいい選手が多いので、もう少しディフェンシブな選手とサイドで上下できる選手が呼ばれるかもしれません。
キャプテン杉岡は招集されるはずです。
田中碧、田中駿汰の2人は選ばれる可能性が高いので、安部、三好、久保、堂安の中から1、2人落選すると思います。
FW
FWにオーバーエージを使うと予想しています。そうすると必然的に大迫しかいないと思います。
上田、前田、小川が残りの2つを争うのではと予想しています。
本田圭佑もオリンピック出場を目指していますが、経験値という部分だけでは、選ばれるのが難しいので、2019-20シーズンでどれだけ成績を残せるかにかかっています。(難しいとはわかりますが、個人的には応援しています。)
スポンサーリンク
2016年のリオ五輪の時のメンバーも参考までに。
2016年リオデジャネイロオリンピック日本代表
大躍進した2016年リオ五輪のメンバーです。
GK
櫛引政敏
中村航輔
DF
塩谷司
藤春廣輝
植田直通
室屋成
岩波拓也
亀川諒史
MF
原川力
大島僚太
矢島慎也
中島翔哉
遠藤航
井手口陽介
FW
興梠慎三
鈴木武蔵
浅野拓磨
南野拓実
チームで主力になっている選手ばかりですね。オリンピックで活躍して、カタールワールドカップ出場に結び付けたいですね!
オーバーエージ
オーバーエージは、
塩谷司
藤春廣輝
興梠慎三
2016年リオ五輪では、サイドバックの藤巻、ユーティリティプレーヤーの塩谷、FWの興梠と、GK以外のポジションでオーバーエージを活用しました。
東京オリンピックでも、ユーティリティーな選手で経験豊富な選手はほしいですね。
吉田麻也、柴崎岳、大迫勇也が有力でしょうか。柴崎、吉田麻也はクラブでの出場機会が減少しているので、選ばれないかもしれんせんね。
ヨーロッパで戦う南野拓実や久保、堂安の活躍を無料視聴する方法も併せて紹介します!
CL・ヨーロッパ主要リーグ・Jリーグ無料視聴について
ヨーロッパの主要リーグで活躍している選手たちや、日本人選手の視聴について紹介します。無料で視聴する方法は、DAZNの無料期間を活用すればできます!
Jリーグ、チャンピオンズリーグ、ヨーロッパの主要リーグの放映権は、DAZNが持っているので、今後も見ていく人は契約しておいてもいいかもしれません。
DAZNには1ヶ月間の無料期間があるので、その間に使い倒して、退会すれば、無料で視聴できます!
DAZN の月額の価格についてですが、
- DAZN 1750円 (税込価格1890円)
- DAZN for docomo 980円 (税込価格1058円)
となっていて、ドコモユーザの方は、DAZN for docomo での登録がお勧めです。
既に1度無料期間を使ってしまった人は、登録用のメールアドレスを変えて、以前とは違うカードを使えば、もう一度無料期間をお試しできます。
登録自体はすぐに終わるので5分もあれば、登録が完了し利用開始できます。
DAZN 視聴・登録方法
アカウント登録をして、カード登録を行うだけ!!
1アカウントで、最大6デバイス登録ができ、2デバイスで同時視聴ができますので、1つのアカウントを登録しておけばお得ですね。
最初の1ヶ月は無料で見ることができますので、使い倒して、ダメだったら退会しましょう。
無料期間中に退会することができるので、特定期間だけ無料で利用したい場合は、忘れずに退会しましょう。
※無料期間は、アカウント作成時に表示されるので、忘れずにメモしましょう!
↑ をクリックすると登録画面が現れます。
アカウント作成
- 名前
- パスワード
- メールアドレス
を登録するだけです。
DAZN for docomo の場合は、アカウント作成は必要ないです。
dアカウントのIDとパスワードがあれば登録可能です。
カード情報登録
もし、無料期間後も利用したさいに、支払うクレジットカードの情報を入力
これだけで完了です。後は好きに見るだけです。
DAZN視聴方法
DAZN でスポーツを視聴することは結構簡単です。
視聴可能な機器
- テレビ
- ゲーム機(PS3、PS4など)
- スマホ
を使って、DAZNを利用することができます。
テレビ
インターネット回線は必要ですが、スマートテレビ、Apple TV、 Amazon Fire TV and Stick、Air Stick 4K、Chromecastを使うことでテレビでも視聴可能です。
ゲーム機
PlayStation4、PlayStation3、XBox One であれば、アプリを使って、DAZNを視聴することができます。
スマホ
DAZNアプリをダウンロードしておけば、スマホやタブレットを使って、移動中などでもスポーツ観戦をすることができます
サッカーテレビ放映権
まずは放映権別に見ていきましょう!
2019-20シーズン テレビ放映権
DAZN | スカパー | WOWOW | |
ラ・リーガ | ○ | △ 最大5試合 | |
プレミアリーグ | ○ | ||
ブンデスリーグ | ○ | ||
セリエA | ○ | △ | |
リーグアン | 〇 | ||
チャンピオンズリーグ(CL) | ○ | ||
ヨーロッパリーグ(EL) | ○ | ||
ポルトガルリーグ | ○ | ||
ベルギーリーグ | ○ | ||
エールディヴィジ | △ | ||
トルコリーグ | 〇 | ||
Jリーグ | ○ |
○ 独占放送
△ サブライセンス
録画放送
主要リーグはDAZNが圧勝です!
スペイン、イングランド、イタリアのリーグ戦を見るならDAZNですね。
久保裕也、乾貴士は、スペイン1部で活躍中ですし、2部には香川、柴崎、岡崎がいます。生配信を見たい方は、DAZNがおすすめ!
ヨーロッパで一番のクラブチームを決めるチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)もDAZNが放映権を持っています。
また、JリーグもDAZNで見ることができます!
オランダにいる堂安、中村やイタリアの冨安試合も少なくてもハイライトはDAZNで配信されます。
日本人が活躍している、ポルトガル、べルギーリーグ、ドイツリーグはスカパーが放映権を持っています。
ポルトガルでは、中島、前田が、ベルギーでは、森岡、植田が活躍しています。
ドイツでは、鎌田、大迫、遠藤航、長谷部が活躍中で、ドイツへ移籍する日本人は多いので、新たに日本人選手がドイツのクラブへ移籍する可能性もあります。
まとめると、
ヨーロッパで活躍する日本人選手が見たい場合は、スカパー
リーグ・カップ戦別
リーグ、カップ戦別の表です。
ラ・リーガ | 独占配信→DAZN(毎節最大10試合) |
サブライセンス→WOWOW(毎節最大5試合を生中継) WOWOWでは2部も放送 | |
プレミアリーグ | 独占配信→「DAZN」(毎節最大10試合) |
ブンデスリーグ | 独占配信→「スカパー」(全試合配信) |
セリエA | 独占あり→「DAZN」(毎節最大7試合(内、1試合は独占生中継)、ライブ中継、ハイライト、見逃し配信) |
独占あり→「スカパー」(毎節3試合(2試合生中継(内、1試合は独占生中継)、1試合録画放送) | |
リーグアン | DAZN |
チャンピオンズリーグ(CL) | 独占配信→DAZN(全試合放送) |
ヨーロッパリーグ(EL) | 独占配信→DAZN(全試合放送) |
ポルトガルリーグ | スカパー |
ベルギーリーグ | スカパー |
エールディヴィジ | ハイライト→DAZN |
Jリーグ | 独占放送→DAZN |
テレビ放映権別で説明したとおりで、
ヨーロッパ主要リーグ、CL、ELを見たい場合は、DAZN
ヨーロッパで活躍する日本人選手が見たい場合は、スカパー
VODごと
VODごとに見ていきましょう
DAZN | スカパーサッカーセット | WOWOW | |
放送内容 | プレミアリーグ(イングランド) | ブンデスリーガ(ドイツ)1部・2部 | ラ・リーガ |
ラ・リーガ(スペイン) | ポルトガルリーグ | 毎節最大5試合を生中継 | |
セリエA(イタリア) | ベルギープロリーグ | ||
チャンピオンズリーグ(CL) | ルヴァンカップ | ||
ヨーロッパリーグ(EL) | 天皇杯 | ||
各国カップ戦 | |||
Jリーグ | |||
備考 | DAZNは、初月完全無料なので、もし嫌なら辞めれば、一切のお金がかからないので、無料でお試しができます。 | 初月無料 | 初月無料 |
価格税込み | 1750円 | 2,980円/月 | 2,300円/月 |
980円 ※ドコモユーザ | |||
無料期間 | 1ヶ月無料期間 ※時期によって2カ月無料期間もあり | 初月無料 | 初月無料 ※テニス4大大会前後は2ヶ月無料期間あり |
特典 |
スカパー、WOWOWはテレビがないと契約できませんが、動画自体は、スマホのアプリで視聴可能です。
DAZN は、スマホのアプリからだけでなく、Fire TV 、PS3、PS4 でも視聴可能なので、テレビでも視聴できます。またスマートテレビであれば、ゲーム機も不要ですし、Amazon Fire TV Stick などをテレビでつなげれば視聴可能です。
視聴方法は、どれでも同じことができるので、見ることのできるリーグやカップ戦、または画質なので比べることをオススメします。
画質でいえば、スカパー、WOWOW にはDAZN は今のところ勝ててはいません(携帯で見る分にはあまりわからないです)。が、今後インターネット回線の品質が上がるので、長い目で見ると差はなくなります。
※5G が2020年に向けて準備中なので、携帯の回線のほうが家のインターネット回線より良くなるかもしれないです。
そうすると、見ることのできるリーグやカップで契約するところを絞るべきだと思います。
DAZNはすごい勢いで放映権を買っているので、主要リーグ・カップはずべてとっていくのではないかと予想しています。
スポンサーリンク