パナマ戦(10/12)サッカー日本代表テレビ放送時間・スタメン予想・速報は?!アジアカップに向けて大事な1戦!
2018/10/15
2018年10月12日、サッカー日本代表がパナマ代表と対戦します。ロシアワールドカップでベスト16まで進出し、次の大会でベスト8以上になるために新生サッカー日本代表は始動しています。
まずは、2019年の1月から開催されるアジアカップで結果をだすことが、森保ジャパンにとって大事になってきます。アジアカップに向けて準備をしなければいけない時期です。
ジャパンズウェイを掲げている森保監督ですが、ロシアワールドカップで主力で戦ってきた選手だけでなく若手をどう融合していくのか、若手を積極的に起用して世代交代を進めるのか、どういった選手が起用され、どのような戦術で戦うのか、方向性を示すことができるのかなど注目ポイントも多い試合になります。
今回は、パナマ戦の予想スタメンとテレビ放送日程についてまとめました。
スポンサーリンク
目次
サッカー日本代表パナマ戦のテレビ放送時間
キックオフ: 19:35
会場: デンカビッグスワンスタジアム(新潟)
放送予定: テレビ朝日
解説: 松木安太郎、中山雅史
実況: 吉野真治アナウンサー
※情報は随時更新します。
パナマ代表情報
FIFAランク70位 (日本54位)
FIFAランクだけ見ると、ほぼ互角の相手です。2018年ロシアワールドカップが初めてのワールドカップでした。
惜しくもグループリーグで敗退してしまいましたが、ベルギー、イギリスという強豪国と同じグループに入ってしまったので仕方がなかったと思います。
ベルギーは3位、イングランドは4位でしたので、いい経験にはなったはずです。
ワールドカップを見た印象ですが、戦術的には、硬い守りからのカウンターが特長なのかなと思いました。対戦国が、ベルギーとイングランドの試合だったので、参考にならないかもしれません。
代表の選手たちは、南米のチームで活躍している選手が多いです。
昔、平山がU23にいた時に練習試合を現地で観ましたが、あまり強い印象がなく、ロングボールを多用していました。その試合では、李と岡崎が得点していました。
スポンサーリンク
日本代表召集メンバー
10/4 発表されました。
パナマ、ウルグアイ戦召集メンバー
GK
東口順昭(ガンバ大阪)
権田修一(サガン鳥栖)
シュミット・ダニエル(ベガルタ仙台)
DF
槙野智章(浦和レッズ)
佐々木翔(サンフレッチェ広島)
室屋成(FC東京)
三浦弦太(ガンバ大阪)
冨安健洋 (シントトロイデン/ベルギー)
長友佑都(ガラタサライ/トルコ)
吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
MF
遠藤航(シントトロイデン/ベルギー)
青山敏弘(サンフレッチェ広島)
伊東純也(柏レイソル)
中島翔哉(ポルティモネンセ/ポルトガル)
南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
三竿健斗(鹿島アントラーズ)
堂安律(フローニンゲン/オランダ)
原口元気(ハノーファー/ドイツ)
柴崎岳(ヘタフェ/スペイン)
FW
小林悠(川崎フロンターレ) → 怪我により離脱
浅野拓磨(ハノーファー/ドイツ) → 怪我により離脱
大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)
追加召集
川又堅碁(ジュビロ磐田)
北川航也(清水エスパルス)
GKはコスタリカ戦とメンバーは変わりませんでした。
DFでは、ワールドカップメンバーの長友、吉田麻也、酒井宏樹が復帰しました。
酒井宏樹、長友はチームでレギュラーとして活躍中です。
少し心配なのが、吉田麻也で、出場機会に恵まれていないので、コンディションに不安はあります。
MFでは、原口元気、柴崎岳が復帰。原口はクラブチームでは10番を任され徐々に出場機会も増加しています。
問題は、柴崎です。ワールドカップでは評価を一気に上げ、ヨーロッパの強豪への移籍も噂されていましたが、残留し、出場機会が激減しています。
FWには、ブレーメンでレギュラーとして活躍している大迫が代表復帰しました。
浅野は、今回も招集され森保監督からの評価も高いのでしょう。クラブチームでは徐々に出場機会が減り、プレシーズンで見せたプレーを取り戻す必要があります。
スポンサーリンク
コスタリカ戦召集メンバー
GK
東口順昭 (ガンバ大阪)
権田修一 (サガン鳥栖)
シュミット・ダニエル (ベガルタ仙台)
DF
槙野智章 (浦和レッズ)
佐々木翔 (サンフレッチェ広島)
車屋紳太郎 (川崎フロンターレ)
遠藤航 (シントトロイデン/ベルギー)
室屋成 (FC東京)
植田直通 (セルクル・ブルージュ/ベルギー)
三浦弦太 (ガンバ大阪)
冨安健洋 (シントトロイデン/ベルギー)
MF
青山敏弘 (サンフレッチェ広島)
山口蛍 (ガンバ大阪) ⇒ 怪我で離脱
大島僚太 (川崎フロンターレ) ⇒ 怪我で離脱
伊東純也 (柏レイソル)
中島翔哉 (ポルティモネンセ/ポルトガル)
南野拓実 (ザルツブルク/オーストリア)
三竿健斗 (鹿島アントラーズ)
伊藤達哉 (ハンブルガーSV/ドイツ)
堂安律 (フローニンゲン/オランダ)
FW
小林悠 (川崎フロンターレ)
杉本健勇 (セレッソ大阪)
浅野拓磨 (ハノーファー/ドイツ)
追加召集
MF
天野純 (横浜Fマリノス)
守田英正 (川崎フロンターレ)
ワールドカップメンバーからはガラッと変わりました。
ワールドカップ日本代表23名
ロシアワールドカップのメンバーを見てみましょう。
GK
1 川島永嗣(メス/フランス)
12 東口順昭(ガンバ大阪)
23 中村航輔(柏レイソル)
DF
5 長友佑都(ガラタサライ/トルコ)
20 槙野智章(浦和レッズ)
22 吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
19 酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
21 酒井高徳(ハンブルガーSV/ドイツ)
3 昌子源(鹿島アントラーズ)
6 遠藤航(浦和レッズ)
2 植田直通(鹿島アントラーズ)
MF
17 長谷部誠(フランクフルト/ドイツ)
4 本田圭佑(パチューカ/メキシコ)
14 乾貴士(エイバル/スペイン)
10 香川真司(ボルシア・ドルトムント/ドイツ)
16 山口蛍(セレッソ大阪)
8 原口元気(フォルトゥナ・デュッセルドルフ/ドイツ)
11 宇佐美貴史(フォルトゥナ・デュッセルドルフ/ドイツ)
7 柴崎岳(ヘタフェ/スペイン)
18 大島僚太(川崎フロンターレ)
FW
9 岡崎慎司(レスター・シティ/イングランド)
15 大迫勇也(ケルン/ドイツ)
13 武藤嘉紀(マインツ/ドイツ)
長谷部、本田、酒井高徳は代表引退を表明しています。
スポンサーリンク
日本代表予想スタメン
召集メンバー発表後、更新します。
DF:酒井宏樹 吉田 冨安 長友
MF:柴崎 青山 堂安 南野 中島
FW:大迫
ヨーロッパからメンバーを呼んだので、使わない手はないと思います。冨安はどうしても見たい選手ですので、期待をこめてスタメンを予想しました。
前線は、大迫、前回調子の良かった堂安、南野、中島を見てみたいです。
実際のスタメン・結果
DF:室屋 冨安 佐々木 槙野
MF:青山 三竿 伊東 南野 原口
FW:大迫
最後に
2022年カタールワールドカップに向けて方向性が見え、結果も伴う試合になることを期待しています。