コスタリカ戦(9/11)サッカー日本代表テレビ放送時間・スタメン予想は?!侍ブルー2戦目は日テレで放送!
2018/10/04
2018年9月11日、サッカー日本代表がコスタリカ代表と対戦します。ロシアワールドカップでベスト16まで進出し、次の大会でベスト8以上になるために新生サッカー日本代表は始動しています。
ロシアワールドカップでは、ベスト16に進出し、大会前の予想をいい意味で覆してくれましたが、ロシアワールドカップを戦った選手の中には、代表引退を表明したり、年齢的に次のカタールワールドカップに出場が難しそうな選手もいます。
どういった選手が起用され、どのような戦術で戦うのか、方向性を示すことができるのかなど注目ポイントも多い試合になります。
今回は、コスタリカ戦の予想スタメンとテレビ放送日程についてまとめました。
スポンサーリンク
目次
サッカー日本代表コスタリカ戦のテレビ放送時間
キックオフ: 19:20
会場: パナソニック スタジアム 吹田
放送予定: 日本テレビ(19:00~)
解説: 北澤豪、城彰二
実況: 中野謙吾アナウンサー
※情報は随時更新します。
コスタリカ代表情報
FIFAランク23位 (日本61位)
FIFAランクだけ見ると、格上の相手です。2018年ロシアワールドカップでは、惜しくもグループリーグで敗退してしまいましたが、ブラジル、セルビア、スイスと強豪国と同じグループに入ってしまったので仕方がなかったと思います。
GKにはレアルマドリッドでCL優勝に貢献したナバスがいますし、トップ下の選手としては、フラム、スポルティングで活躍したブライアン・ルイスといった世界的にも有名な選手もいます。
戦術的には、2014年のワールドカップでベスト8に進出したときのように、硬い守備からのカウンターが特長ですが、2022年に向けて違った戦術を用いてくるかもしれません。
スポンサーリンク
日本代表召集メンバー
8/30 に発表されました。
GK
東口順昭 (ガンバ大阪)
権田修一 (サガン鳥栖)
シュミット・ダニエル (ベガルタ仙台)
DF
槙野智章 (浦和レッズ)
佐々木翔 (サンフレッチェ広島)
車屋紳太郎 (川崎フロンターレ)
遠藤航 (シントトロイデン/ベルギー)
室屋成 (FC東京)
植田直通 (セルクル・ブルージュ/ベルギー)
三浦弦太 (ガンバ大阪)
冨安健洋 (シントトロイデン/ベルギー)
MF
青山敏弘 (サンフレッチェ広島)
山口蛍 (ガンバ大阪) ⇒ 怪我で離脱
大島僚太 (川崎フロンターレ) ⇒ 怪我で離脱
伊東純也 (柏レイソル)
中島翔哉 (ポルティモネンセ/ポルトガル)
南野拓実 (ザルツブルク/オーストリア)
三竿健斗 (鹿島アントラーズ)
伊藤達哉 (ハンブルガーSV/ドイツ)
堂安律 (フローニンゲン/オランダ)
FW
小林悠 (川崎フロンターレ)
杉本健勇 (セレッソ大阪)
浅野拓磨 (ハノーファー/ドイツ)
追加召集
MF
天野純 (横浜Fマリノス)
守田英正 (川崎フロンターレ)
ガラッとメンバーが変わりました。
キーパーは、実績のある東口、鳥栖から権田、ベガルタからシュミット・ダニエルが選出。
シュミット・ダニエルと権田は少し驚きでした。権田は安定したパフォーマンスをJリーグで見せているので、日本代表関係者の中で評価が高かったのではないでしょうか。
DFには、遠藤航、槙野というワールドカップ組が順当に選ばれ、佐々木、室屋、車屋、三浦といったJリーグで結果を残している選手も招集されました。
遠藤もそうですが、冨安健洋、植田といった海外に挑戦している若手も選出され、楽しみな面子になりました。
MFでは、青山、山口といったベテラン選手。蛍もベテランの域になりました。。
ワールドカップのメンバーにも選出された大島僚太には、代表の中心選手になってほしいと誰もが期待しています。
ポスト長谷部としてアントラーズの三竿が注目されていて、守備的MFとして成長してほしいです。
アタッカー陣も、柏で結果を残している伊東純也や、昨シーズンにブレイクした中島、継続してオーストリアで活躍している南野が選出されました。
ドイツ国内でも昨年ブレイクしたといっていい伊藤達哉、オランダで大活躍した堂安には特に期待しています。
FWはワールドカップ出場に後一歩だった浅野、杉本、小林が選出されました。
プレシーズンで大活躍した浅野に期待したいですね。
9/1 追記
大島、山口が怪我で離脱し、天野純 (横浜Fマリノス)、守田英正 (川崎フロンターレ) が追加で召集されました。
スポンサーリンク
ワールドカップ日本代表23名
ロシアワールドカップのメンバーを見てみましょう。
GK
1 川島永嗣(メス/フランス)
12 東口順昭(ガンバ大阪)
23 中村航輔(柏レイソル)
DF
5 長友佑都(ガラタサライ/トルコ)
20 槙野智章(浦和レッズ)
22 吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
19 酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
21 酒井高徳(ハンブルガーSV/ドイツ)
3 昌子源(鹿島アントラーズ)
6 遠藤航(浦和レッズ)
2 植田直通(鹿島アントラーズ)
MF
17 長谷部誠(フランクフルト/ドイツ)
4 本田圭佑(パチューカ/メキシコ)
14 乾貴士(エイバル/スペイン)
10 香川真司(ボルシア・ドルトムント/ドイツ)
16 山口蛍(セレッソ大阪)
8 原口元気(フォルトゥナ・デュッセルドルフ/ドイツ)
11 宇佐美貴史(フォルトゥナ・デュッセルドルフ/ドイツ)
7 柴崎岳(ヘタフェ/スペイン)
18 大島僚太(川崎フロンターレ)
FW
9 岡崎慎司(レスター・シティ/イングランド)
15 大迫勇也(ケルン/ドイツ)
13 武藤嘉紀(マインツ/ドイツ)
長谷部、本田、酒井高徳は代表引退を表明しています。
ここから何人の選手が選ばれるのか、また落選した中島選手は選ばれるのか、新たな選手が多く選ばれるのかも注目されていました。
スポンサーリンク
日本代表予想スタメン
DF:槙野 植田 冨安
MF:伊東 大島 青山 車屋
FW:堂安 小林 中島
4-4-2で練習しているので、4-4-2 でスタートするかもしれませんね。 直前の練習を見ると、
DF:室屋 三浦 槙野 車屋
MF:堂安 遠藤 青山 中島
FW:小林 浅野
スポンサーリンク
実際のスタメン
DF:室屋 槙野 三浦 佐々木
MF:遠藤 青山 堂安 南野 中島
FW:小林
4バックを採用してきました。
最後に
2022年カタールワールドカップに向けて方向性が見え、結果も伴う試合になることを期待しています。