カメラをとめるな!の無料動画|dailymotion/pandoraでの視聴は?※ネタバレなし
2019/09/02
カメラをとめるな!は2017年に製作、公開された日本映画です。
国内外で映画賞を数々受賞し、2018年に大ブームになりました。
そんなカメラをとめるな!を無料で視聴する方法を紹介します。※ネタバレなしです
スポンサーリンク
目次
無料視聴方法
「カメラをとめるな!」は、U-NEXTで視聴することができます。しかも無料期間があるので、その間に退会すれば費用がかかりません
- U-NEXTのホームページから無料会員登録する
- スマホ、TV、パソコンから視聴する
たったこれだけです。もう少し詳細を見ていきましょう。
U-NEXTのホームページから会員登録する
U-NEXTの登録ですが、簡単です。
名前やパスワードを入力し、クレジットカードの番号を登録するだけです。無料期間中に退会すれば費用は一切かかりません。
初回の特典ポイントを活用する
初回特典ポイント(新作映画1本分が目安)を活用することで無料で視聴可能となります!
退会も簡単
無料機関であっても解約ができるので
補足
U-NEXTはVOD(ビデオ・オン・デマンド)のひとつです。
VODは、視聴者が観たい時に動画(ドラマ、映画、ライブ、漫画など)を視聴することができるサービスです。
VODは基本月額で料金を払う必要がありますが、基本どのサービスも無料お試し期間があります。※無料お試し期間内に解約すれば料金は発生しません。
登録も解約も簡単なので、とりあえず登録してみて、お金を払いたくなければ、31日以内に解約すれば無料で楽しむことができます。
VOD 無料お試し期間比較
無料お試し期間を用意しているサービスがほとんどですが、サービスによって、無料期間が違ったり、そもそも行っていないものもあるので注意しましょう。
サービス | 無料期間 |
FODプレミア | 1ヶ月間 |
Hulu | 2週間 |
dTV | 31日間 |
NETFLIX | 1ヶ月間 |
U-NEXT | 31日間 |
その他の動画サイトは?
- pandora
- dailymotion
- youtube
といた無料動画サイトでも見ることができる場合がありますが、画質や音質が悪かったり、動画が途切れていたりしますし、そもそも違法アップロードである場合があります。違法アップロードで捕まる人や、動画サイトへのアクセスが遮断されるようになってきたので、そろそろ締め付けが本格化するかもしれませんね。
高画質・高音質で、広告CMがないノーカットフルバージョンで見ることができるVODに登録してみることをオススメします。
カメラをとめるな! とは?※ネタバレなし
カメラをとめるな!は2017年に製作、公開された日本映画で、国内外で映画賞を数々受賞し、2018年に大ブームになりました。
ENBUゼミナールという監督・俳優養成スクールがだした7つめの作品です。監督は、上田慎一郎さんで34歳の新人です。
2017年11月に公開されてから、SNSでの評判が広がって、2018年8月には200館以上で、10月には300館以上で上映されました。
興行収入も30億円を突破した、制作費250万円ほどといわれている2018年の顔となる映画となりました。
ネタバレすると面白さが半減してしまうので、具体的には書きませんが、伏線とその回収が楽しい映画です。
ストーリーの概要は、ゾンビ映画の撮影中に本物のゾンビが襲来するのですが、監督はリアリティーにこだわりカメラを回し続ける
ちゃうという少し強引にも見える設定です。リアリティーにこだわる監督は撮影を続行しカメラを回し続け、そこから伏線を回収していきます。
そんなカメラをとめるな!を無料で視聴できるU-NEXTの無料お試し期間を活用してみてはいかがでしょうか。
U-NEXTのサービス概要
月額料金 | 1,990円 |
動画作品数 | 見放題作品は80,000 ※31日間は無料! |
同時視聴数 | 4 |
画質 | フルHD(1080p) |
視聴端末 | パソコン・スマホ・タブレット・テレビ |
無料期間 | 31日間 |
特典 | ポイント 毎月1200ポイント |
電子書籍 漫画 | 10万冊以上 |
電子書籍 雑誌 | 70誌 |
電子書籍 その他 | 10万冊以上 |
ポイントは、入会すると毎月1200ポイント(新作映画2本分)もらえますが、そもそもポイントを使わないでも見放題の作品も多いので、十分楽しめます!
UNEXTの特長
・追加料金なしで同時視聴が4台まで可能
・無料期間が31日
・漫画、雑誌,その他書籍が豊富
・大人向けの作品も多い
・視聴履歴を家族に見られる心配がない
ドラマ・映画だけでなく、電子書籍にも力を入れています!
他のサービスだとそもそも電子書籍を提供していないものもあります。
また、少し大人向けの作品も用意されています。
別々のアカウントを使用しているので、視聴履歴やマイリストを分けることができるので、家族共有で利用するにはぴったりの動画配信サービスです。
他のサービスだと1つのアカウントしかない場合が多いので、家族それぞれアカウントを持つことができるサービスの特長です!
スポンサーリンク