カタール戦(2/1)サッカー日本代表スタメン予想・結果速報!アジアカップ決勝テレビ放送時間は?
2019/03/25
2019年1月5日~2月1日の間にアラブ首長国連邦(UAE)で開催されるAFCアジアカップ2019の決勝が2019年2月1日に行われます。
ここまで、内容的には満足できる試合はイラン戦いであった日本と強豪を倒してきたカタールが対戦します。
様々なドラマを生んできたアジアサッカーの頂点を決める4年に1度の大会です!
2015年のオーストラリアで開催されたアジアカップでは悔しい思いをした日本ですが(ベスト8)、AFCアジアカップ2019では優勝を目標に、ここまで勝ち上がってきました。森保監督は決勝戦でどんな采配をするのかに注目が集まっています。
森保ジャパンにとって、初のフル代表の国際大会です。結果を出すことも重要ですが、若手の飛躍の場とできるかも重要でした。優勝という経験ができるのとできないとでは雲泥の差があります。
ジャパンズウェイを掲げている森保監督ですが、ロシアワールドカップで主力で戦ってきた選手だけでなく若手を融合し新しい日本サッカーを構築している最中です。
そんな重要な大会の決勝のカタール戦の予想スタメンとテレビ放送日程についてまとめました。
スポンサーリンク
目次
サッカー日本代表戦のテレビ放送時間
キックオフ: 18:00 (日本時間:23:00)
会場: ハッザーア・ビン・ザーイド
放送予定: テレビ朝日(22:50~)
解説: ゴン中山、松木
実況: 未定
松木さんも親善試合と違い
スポンサーリンク
カタール代表情報
FIFAランク93位 (日本50位) ※2018年12月時点
FIFAランクだけ見ると、格下の相手ではありますが、グループステージでは3戦全勝(サウジアラビア、北朝鮮、レバノン)。決勝トーナメントで、イラク代表、韓国代表、UAE代表を破ってきました。
選手はオイルマネーで同国リーグにきた外国人選手の帰化選手も多いです。浦和でも活躍したエメルソンがわかりやすい例です。
カタールリーグに所属するカタール人選手は、月に750万円ほどの給料を払っていて、待遇もものすごくいいです。
アジアカップでは、ベスト8が最高成績でした。ワールドカップは開催国である2022年が初出場となります。
スポンサーリンク
日本代表予想スタメン
スタメンを予想する前に、アジアカップ召集メンバーを観てみましょう。
日本代表召集メンバー
GK
1 東口順昭(ガンバ大阪)
12 権田修一(サガン鳥栖)
23 シュミット・ダニエル(ベガルタ仙台)
DF
5 長友佑都(ガラタサライ/トルコ)
20 槙野智章(浦和レッズ)
22 吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
4 佐々木翔(サンフレッチェ広島)
19 酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
3 室屋成(FC東京)
2 三浦弦太(ガンバ大阪)
16 冨安健洋(シント・トロイデン/ベルギー)
MF
17 青山敏弘(サンフレッチェ広島)
8 原口元気(ハノーファー/ドイツ)
7 柴崎岳(ヘタフェ/スペイン)
6 遠藤航(シント・トロイデン/ベルギー)
14 伊東純也(柏レイソル)
中島翔哉(ポルティモネンセ/ポルトガル)⇒怪我で離脱
9 南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
守田英正(川崎フロンターレ)⇒怪我で離脱
21 堂安律(フローニンゲン/オランダ)
FW
15 大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)
浅野拓磨(ハノーファー/ドイツ)⇒怪我で離脱
11 北川航也(清水エスパルス)
追加招集
13 武藤嘉紀(ニューカッスル/イングランド)
10 乾貴士(ベティス/スペイン)
18 塩谷司(アルアイン/UAE)
GK は、驚きもなく、順当でした。
DFについては、長友が怪我から復帰し、ガラタサライでも試合に出場でき、召集できてよかったです。
プレミアリーグでディフェンダーとして活躍している麻也がリーダーです。最近の試合でも出場機会が増加傾向なので、日本代表にとってもいいことです。
両サイドバックのバックアッパーが誰になるのかが楽しみです。
MF もほぼほぼ順当ですが、守田が召集されました。川崎フロンターレでのパフォーマンスを見れば当たり前だと思う人も多いかもしれませんが、普段Jリーグを見ない人にとっては驚いたのではないでしょうか。
守田は、ボールも拾えるし、前線へのパス供給のタイミングもいいです。
中島、南野、堂安律は来年はヨーロッパの違うビッグクラブへ移籍していることも想定される、日本人選手の中で期待の星ですね。
FW は、小林、浅野が怪我で残念ですが、エースの大迫、今年ブレイクした北村、追加召集で武藤が選ばれました。
香川、乾、岡崎は残念ながら召集外でした。乾は、中島の離脱で代表に10番で招集されました!
アジアカップで頂点に立てるように頑張ってほしいですね!
スポンサーリンク
ここからは、アジアカップのスタメンを見ていきましょう。
トルクメニスタン戦スタメン
DF:酒井宏樹 吉田 槙野 長友
MF:柴崎 冨安 堂安 南野 原口
FW:大迫
結果は3-2の勝利!大迫の2ゴール、堂安のゴールでなんとか勝利しました。
オマーン戦スタメン
DF:酒井 吉田 冨安 長友
MF:遠藤 柴崎 堂安 南野 原口
FW:北川
結果は、原口の疑惑のPKによる1点で1-0勝利!
ウズベキスタン戦スタメン
DF:室屋 吉田 槙野 佐々木
MF:遠藤 青山 伊東 南野 乾
FW:武藤
サウジアラビア戦スタメン
DF:酒井 吉田 冨安 長友
MF:遠藤 柴崎 堂安 南野 原口
FW:武藤
冨安のゴールで1-0で勝利。
ベトナム戦スタメン
DF:酒井 吉田 冨安 長友
MF:遠藤 柴崎 堂安 南野 原口
FW:北川
堂安が自ら得たPKを決めて、1-0で勝利。
イラン戦スタメン
DF:酒井 吉田 冨安 長友
MF:遠藤 柴崎 堂安 南野 原口
FW:大迫
後半10分、柴崎からのパスを大迫が南野につなぎ、南野が倒されフリーキックと思われましたが、ノーファール、そこから南野が立ち上がり、ボールを拾って、センタリング。大迫がヘディングで冷静にゴールネットを揺らしました。
大迫が抜け出し、南野につなぎトラップが流れたが、切り返してそのボールをイランがハンドし、PK。大迫がPKを決める。
2019アジアカップ日本代表メンバー発表・予想!発表日はいつ?香川/乾/岡崎は落選するのか?ワールドカップメンバーとの比較も!
カタール戦スタメン予想
DF:室屋 吉田 冨安 長友
MF:塩谷 柴崎 堂安 南野 原口
FW:大迫
スポンサーリンク
実際のスタメン・結果
DF:酒井 吉田 冨安 長友
MF:塩谷 柴崎 堂安 南野 原口
FW:大迫
中盤からズルズル下がってしまい、ミドルシュートを決められ、0-2
スポンサーリンク
最後に
アジアカップで日本サッカーも盛り上がることを期待しています。
JリーグやCL無料視聴方法
アジアカップで活躍した選手たちをリーグ戦でも応援しましょう!無料で視聴する方法は、DAZNの無料期間を活用すればできます!
Jリーグの放映権は、DAZNが持っているので、今後見ていく人は契約しておいてもいいかもしれません。
DAZNには1ヶ月間の無料期間があるので、その間に使い倒して、退会すれば、無料で視聴できます!
DAZN の月額の価格についてですが、
- DAZN 1750円 (税込価格1890円)
- DAZN for docomo 980円 (税込価格1058円)
となっていて、ドコモユーザの方は、DAZN for docomo での登録がお勧めです。
既に1度無料期間を使ってしまった人は、登録用のメールアドレスを変えて、以前とは違うカードを使えば、もう一度無料期間をお試しできます。
登録自体はすぐに終わるので5分もあれば、登録が完了し利用開始できます。
サッカーテレビ放送/DAZN・スカパーでヨーロッパリーグ(2018-19シーズン)を視聴!初月無料でまずはお試しで楽もう。
DAZN 視聴・登録方法
アカウント登録をして、カード登録を行うだけ!!
1アカウントで、最大6デバイス登録ができ、2デバイスで同時視聴ができますので、1つのアカウントを登録しておけばお得ですね。
最初の1ヶ月は無料で見ることができますので、使い倒して、ダメだったら退会しましょう。
無料期間中に退会することができるので、特定期間だけ無料で利用したい場合は、忘れずに退会しましょう。
※無料期間は、アカウント作成時に表示されるので、忘れずにメモしましょう!
↑ をクリックすると登録画面が現れます。
アカウント作成
- 名前
- パスワード
- メールアドレス
を入力します。
DAZN for docomo の場合は、アカウント作成は必要ないです。
dアカウントのIDとパスワードがあれば登録可能です。
カード情報登録
もし、無料期間後も利用したさいに、支払うクレジットカードの情報を入力
これだけで完了です。後は好きに見るだけです。
DAZN視聴方法
DAZN でスポーツを視聴することは結構簡単です。
視聴可能な機器
- テレビ
- ゲーム機(PS3、PS4など)
- スマホ
を使って、DAZNを利用することができます。
テレビ
インターネット回線は必要ですが、スマートテレビ、Apple TV、 Amazon Fire TV and Stick、Air Stick 4K、Chromecastを使うことでテレビでも視聴可能です。
ゲーム機
PlayStation4、PlayStation3、XBox One であれば、アプリを使って、DAZNを視聴することができます。
スマホ
DAZNアプリをダウンロードしておけば、スマホやタブレットを使って、移動中などでもスポーツ観戦をすることができます
2018-19シーズン テレビ放映権
DAZN | スカパー | JSPORTS | WOWOW | NHK BS1 | フジテレビNEXT | TV5MONDE | |
ラ・リーガ | ○ | △ | |||||
プレミアリーグ | ○ | △ | 録画 | ||||
ブンデスリーグ | ○ | 録画 | |||||
セリエA | ○ | ○ | ○ | ||||
リーグアン | |||||||
チャンピオンズリーグ(CL) | ○ | ||||||
ヨーロッパリーグ(EL) | ○ | ||||||
ポルトガルリーグ | ○ | ||||||
ベルギーリーグ | ○ | ||||||
エールディヴィジ | ○ | ||||||
Jリーグ | ○ |